大津屋商店に行ってスパイスを買い込みました。
この前アメ横の大津屋商店に行ったら、
スパイスの取扱いがすごくて、
たくさん買ってしまったので、
その戦利品をまとめてみたいと思います。
(価格はおかしんが行ったときの情報です。)
普段からスパイスを扱っている方には物足りない内容かと思いますので、
生暖かい目で見守ってください。
野澤屋にも行ったのですが、
大津屋商店でほとんどそろってしまったので、
今回は我慢しました。
大津屋商店に行ったときの記事はこちら↓↓
買ってきたスパイスはこちら
カレーで使う基本的なスパイス含め、
色々と買ってきたので、
説明も交えながら、
紹介していきたいと思います。
カレーの基本スパイス

カレーでは欠かすことのできないスパイス「クミン」です。
某サイトによれば、
基本的なスパイスとして長きにわたり人々に愛されているとのこと。
シードもパウダーも260円でした。(安い!!)
いわゆるカレーっぽい匂いがして、
嗅ぐと目が覚めるような感じがします。

これもカレーには欠かすことのできないスパイスですね。
コリアンダー=パクチー=香菜です。
生のパクチーとはまた違いますが、
爽やかな匂いがします。
シードもパウダーも240円でした。(これも安い!!)

言わずもがなカレーっぽい色を付ける「ターメリック」です。
聞きなれた言葉でいうと「ウコン」ですね。
二日酔いにはカレーを食べるといい!!というサイトもありますが、
ターメリックが入っていることを考えると、
飲み会の前に食べるのが正解な気もします。
ただ飲み会の前に「カレー食べてきました!!」っていうと、
どういうモチベーションで飲み会に来てるのかわからなくなるのであまりお勧めは出来ないです。
ちなみに、黄色いスパイスだと、
サフランもありますが、ターメリックのほうが安価で使いやすく、
またサフランの色素であるクロシンは水溶性だが、ターメリックの色素はクルクミンで油溶性なので、
カレーで使うことを考えると、ターメリックの方がいいのかもしれませんね。
これも240円でした。(安っ!)

こちらはカレーの辛さを決めるスパイス「レッドペッパー」です。
大津屋商店の辛さ指数で言うと、
星★★(2つ)
とのことです。
ちなみに、
カイエンペッパーが
星★★★(3つ)
ジョロキアパウダーに至っては、
星★★★★★★★(7つ……どれくらい辛いんだろうか)
とのことです。
今まではカイエンペッパーを使って作ることが多かったので、
「辛め」なカレーになってしまっていたのですが、
辛さにバリエーションが出せてよかったです。
こういった似たようなスパイスでも複数種類揃えられているのが、
専門店の楽しいところですね。
価格はちなみに310円です。
その他ホール系

カルダモンはショウガ科の多年草で、
強い清涼感が特徴で、
インドではミンティア的な使い方をする人もいるのだとか。
カレーを作るときのスタータースパイスとして、
少量をテンパリングして使います。
カレーを作るときには、
そのまま突っ込みっぱなしにして、
食べるときに気づいたら取る方式を採用しているのですが、
うっかり噛んでしまうと口の中がカルダモンになります。
カルダモンは結構高価なスパイスなので、
370円(それでも安い)ですが、
40gと量を調節して売ってくれているので、
ありがたいです。

所謂マスタードの原型のスパイスで、
独特の香りと辛みが特徴的です。
カレーのスタータースパイスとしても使うとのことで、
購入してみました。
(後程作ったカレーに入れてみましたが、なかなかうまく香りが出せず苦戦中です。)
こちらは、310円でした。
その他
そのほかにもいくつかスパイスを購入しました。

大津屋商店ではこのように、
カレーパウダーとして完成されたものも購入することができます。
スパイス専門店がブレンドしたカレーパウダーだからおいしくないわけがない!
原材料も書いてくれているので、
調合具合はわからないけど、
「これを合わせれば作れそう」というクイズ感覚で楽しめちゃいます。
(その他の部分が難しいんだろうけど。)
ちょうどスリランカカレー作ってみたいなー。
けど、スパイスローストするの面倒だなーと思っていた矢先に出会ったので、
即購入しました!
370円でした。

あとは並べて取ってしまいましたが、
- シナモンスティック(セイロン)……スリランカカレーを作るために購入。
- ランペ(パンダンリーフ)……同じくスリランカカレーを作るために購入。
- カスリメティ……サグカレー、バターチキンカレーを作るために購入
ちょっと使用頻度が少なそうなやつも、
合わせて購入しました。
(ジップロック式で保存できるのでこれも便利)
ランペはカレーに入れてしまうと食べにくいからお茶パックに入れて、
出汁的に使っているのですが、
これはどうするのが正解なのだろうか……(詳しい人教えて下さい。)
まとめ
大津屋商店でこれだけたくさんのスパイスを購入しても、
トータルで3,000円くらいしか行かなかったので、
非常に大満足な買い物でした。
スパイスも使わなければ鮮度が落ちてしまうので、
カレー含めいろいろな使い方を調べて料理したいと思います。
大津屋商店さんの通販ページは↓↓
コメント