ホールスパイスが結構あまる。
カレーを作るときに使うホールスパイスが結構余ってしまうので、
何かいい方法はないかな~と思っていたら、
テレビでスパイスを使ったドリンクを紹介していたので、
家にあるものでチャレンジしてみました。
今回はターメリックラテを作ったのですが、
ターメリックには抗酸化作用があって、
健康にも何やらイイらしいのです。
しかも乳製品と合わせることで、
体内吸収率が高まるとかなんとかで、
とりあえずターメリック×乳製品は最強みたいです。
手軽にやるのであれば、
ヨーグルトにターメリックパウダーを少し入れるだけでもいいのかもしれません。
ターメリックラテの作り方
材料
- シナモン 1/2本
- クローブ 5本
- カルダモン 3~4粒
- ターメリックパウダー 小さじ1/2
- はちみつ 小さじ2(お好み)
- 水 150ml
- 牛乳 300ml(250mlが基本みたいですが、もう少し多くてもいいと思います。)
- シナモンパウダー 仕上げに1振り
作り方
まず、小さ目の鍋の中にホールスパイスを入れていきます。
シナモンは1本を半分に折って、さらに粉々に砕いて入れます。
カルダモンは薄緑色のからの中を割って黒い粒粒が見えるようにします。

こんな感じです。
シナモンはかなり粉々なので、
原型をとどめていないくらいです。
次に水を入れて、
沸騰してから2~3分くらい煮ます。
スパイスの香りを水に移していくイメージです。

煮込みが終わったら、ターメリックを入れてなじませ、
その後に牛乳を入れます。

牛乳を入れると鍋中の温度が落ちて、
鍋中が落ち着いてきます。
その後、再沸騰をさせてて、
牛乳が泡立ってきて液面が上がったら火から遠ざけて、
落ち着かせるという作業を3~4回繰り返して、
スパイスの風味を牛乳になじませます。
最後は茶こしでスパイスが入らないようにカップによそって完成です。

コーンポタージュのようなきれいな黄色です。
スパイスが優しく香って、ゆっくり飲むには最適なドリンクになりました。
とっても手軽に作れるので試してみてください。
コメント