【必見!!】楽天証券口座を開設すると月4,277円(税込)の日経新聞が無料で読める。『だけじゃない!?』詳しい見方と、実際に使ってみた感想を紹介

新聞を読む男性life
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

楽天証券を使っている人は日経新聞が無料で読める??

会社の偉い人
会社の偉い人

おい、おかしん。今日の日経新聞の記事読んだか!?

おかしん
おかしん

すみません、読んでないです〜

会社の偉い人
会社の偉い人

日経新聞くらい読まなきゃダメだろう!!社会人の常識だ!!

おかしん
おかしん

失礼しました。チェックしておくようにしておきます〜。

日経新聞を読んでいない人は、
このような場面に一度は遭遇したこともあるんじゃないでしょうか。

会社でなくても、取引先やお客様との会話の中で、

「今日の日経新聞で〜・・・・・・」

という話の切り口は何度か出てくると思います。

おかしんも社会人になりたてのときは、
会社の人の日経新聞トークについて行けず、
困ったことが何度かあります。

そもそもおかしんは就活の時に、


「就活するなら日経新聞くらいチェックしなきゃダメでしょ。」

とドヤ顔で契約し、
実家に読まれない日経新聞のタワーを作った経験者です・・・・・・

今は日経新聞でなくても、
スマートフォン1つである程度の情報は入手することができるので、


「日経新聞って、正直定期購読するモチベーションないんだよなぁ」

とか、日経新聞を読んでいる人でも、

「1ヶ月の料金もバカにならないから少しでもお得に読む方法はないかなぁ」

と思っている人は結構いると思います。

今日はそんな人たちに向けて、
日経新聞をお得(無料)で読む方法をお伝えしていきたいと思います。

楽天証券から日経新聞を無料で読む方法

それでは、楽天証券から日経新聞を読む方法を具体的に見ていきましょう。

楽天証券で日経新聞を読むには日経テレコンを使う

楽天証券から、日経新聞を読むには、
「日経テレコン(楽天証券版)」という日経新聞社が提供する、
ビジネスコンテンツデーターベースを利用して読むことができます。

日経テレコンは、業務の知的生産性を向上し、ビジネスの複雑な課題を解決するナレッジベースです。信頼できる情報源を厳選し、時系列で幅広くカバレッジしたビジネス専用データベースが、経営上のリスクを最小化し、事業の成長をナビゲーションします。(日経テレコンHPより)

こんな便利なシステムを無料で利用できるなんて、

嬉しい限りですね!!

通常の日経新聞電子版とはサービス内容に違いがある!?

日経テレコン(楽天証券版)では、

日経電子版コンテンツ
日経テレコン(楽天証券版)で読むことができる媒体

ということで、

  • 日本経済新聞(朝刊・夕刊)、日経産業新聞、日経MJなどの閲覧(3日分)
  • 過去1年分の新聞記事検索
  • 日経速報ニュースの閲覧

を読むことができます。

冷静に考えてめちゃくちゃお得じゃないですか!?

通常の日経電子版では、

日経新聞の朝刊・夕刊の掲載記事に加え、電子版オリジナル記事を幅広く提供、
毎日約1,000本の情報を配信しています。
新聞だけでは手に入らない速報やニュースの解説、
専門情報も幅広くご用意。仕事から暮らし、投資まで日経独自の情報をお届けします。
(日経電子版HPより)

ということで、
日経新聞の記事+αの記事を閲覧することができますが、
日経産業新聞、日経MJの閲覧は、
日経電子版に申し込みをするだけでは閲覧することができないんです・・・・・・!

実は月4,277円(税込)よりももっとお得だった!?

実は、日経電子版(月4,277円)を契約している状態で、
日経産業新聞と日経MJを読もうとすると、

日経産業新聞は、月額1,527円の追加料金、

日経MJは月額1,018円の追加料金が発生してしまします。

楽天証券を経由すれば、
しっかり記事を読んだとして、
なんと月額6,822円もお得に情報を得ることができるんです!!

おかしん
おかしん

こんなにお得になるなら読まないなんてもったいないですね!!

スマートフォンでの見方(iSPEED)

楽天証券で日経新聞を読む操作方法は簡単2ステップです!!

楽天証券アプリの画面

まずは、楽天証券で口座開設をすると利用することができる、
「iSPEEDアプリ」にログインして、
右下のメニューを押すと、
真ん中あたりに『日経テレコン↗︎』と書かれたバナーが出てくるので、
そのバナーをタップします。

日経テレコン同意画面

次に、利用承諾の案内に同意をすれば、
これで日経新聞を読むことができます。

超絶簡単ですね!!

日経テレコン ニュース画面

パソコンでの見方(MARKETSPEED)

パソコンでの日経新聞の読み方も、
スマートフォンと大きく差はありません。

パソコンでは、
パソコンにMARKETSPEEDをダウンロードし、
アプリケーションを起動すると、
左上に『ニュース』のタブがあるので、それをクリックすると、
利用承諾同意の画面に進むので、
あとはスマートフォンと同様に利用することが可能です。

使ってみた感想

楽天証券を経由して日経新聞を読んでみた感想は、

「予想以上に使い勝手がいい!!」

です。

記事の画面は、
スマートフォン向けに最適化されているので、
紙の新聞が苦手な人でもスムーズに読むことができます。

見出しが一覧化されていることに加えて、
ジャンルも簡単に切り替えることができるので、
自分の必要な情報や、興味のある情報にスムーズにアクセスすることができます

新聞特有の「めくる感覚」は味わえませんが、
10代20代にとってはむしろ利便性が高いです。

紙の日経新聞では挫折をしてしまった僕も、
なんとか継続してチェックすることに成功しています!!

まとめ

今回は、
「楽天証券で口座開設をして、日経新聞を無料で読む方法」
を紹介しました。

日経新聞だけではなく、
日経が提供するさまざまなコンテンツも閲覧することができるので、
楽天証券の口座を持っている人はぜひ利用してみてください。

楽天証券の口座をまだ持っていない人は、
まずは、口座を開設することから始めてみましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました