無印のアプリはどうやって登録するの?登録するとどんなメリットがるのか調べてみた。

無印のアプリ(MUJI passport)のロゴlife
スポンサーリンク

無印で買い物をしていると、
店員さんから「MUJIパスポートはお持ちですか~?」と聞かれますが、
今一つピンと来ていなかったので、
どうやったら登録できるのか、登録すると何が出来るのか、
調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

無印のアプリはどうやって登録するの?

MUJIパスポートの紹介画像

登録の仕方

無印のアプリ「MUJI passport」は、
下記に記載のウェブサイトから登録できます。

登録に際して、
メールアドレスなどは登録の必要がないみたいなので、
思ったよりも簡単に登録が済みそうです。

後で詳しくは記載しますが、
誕生日を登録しておくと、
素敵な特典がもらえるようなので、
そこは必ず登録をした方がよさそうです。

MUJI passport | 無印良品
「ヒト」と「モノ」と「マチ」をつなげる、無印良品のアプリです。

無印のアプリではなにが出来るの?

無印のアプリを登録したのはいいものの、
何が出来るのか今一つわからず放置してしまっていませんか?

このアプリを使いこなすことが出来れば、
無印での買い物をよりお得に楽しむことが出来ます。

MUJIマイルをためることが出来る

無印のアプリ、MUJI passportでは、
無印での買い物やチェックインに応じてMUJIマイルを貯めることができ、
そのマイルの数に応じて、
MUJIショッピングポイントがもらえます。

マイルに対応したショッピングポイントの表は↓↓

必要なMUJIマイル数プレゼントされる
MUJIショッピングポイント
シルバー2万以上200ポイント
ゴールド5万以上300ポイント
プラチナ10万以上500ポイント
ダイアモンド20万以上1000ポイント

マイルの取得については、
購入金額 1円=1マイルを基本に、Netストアでも買い物も1マイル、無印に来店すると10マイルと言った付与率です。(さらに細かい条件もありますので、詳しくはHPをご確認ください。)

マイバッグを持っている人にはさらにポイントをつけるようなキャンペーンも行っていました。

MUJIマイルの注意点

MUJIマイルは毎年2月にリセットされてしまい、0マイルからのリスタートとなってしまいますので、初年度の登録月には注意をした方がいいでしょう。

いわゆるポイントカードと性質が異なるので、
その点については留意をして利用した方がよさそうです。

登録するとどんなメリットがあるの?

無印のアプリに登録をするとどんないいことがあるのでしょうか。

公式HPを基に調べてみました。

無印のアプリを登録するメリット

お誕生日プレゼントがもらえる

MUJIパスポートの特典1.

アプリ内で誕生日を登録することで、500円分のショッピングポイントが付与され、誕生日月中はマイルも2倍溜まります。

優待クーポンがもらえる

MUJIパスポートの特典2.

無印良品期間中に、10%オフのクーポンをもらうことが出来ます。

1つ1つの単価は安い無印ですが、
まとめ買いをすると結構な額になってしまうことも多いので、
このサービスはうれしいですね。

在庫が調べられる

MUJIパスポートの特典3.

最新の情報は店舗側に確認を取る必要がありますが、商品の検索と在庫の検索をすることが出来ます。

店舗にいってから「なかったぁ・・・・・・」となったり、
店舗に問い合わせを何件もしてしまう心配もなくなり、
よりスムーズに取引をすることができます。

そのほかにも、
アプリ内で各店舗のイベント情報の閲覧やこれまでの購入履歴も見ることができて、無印での買い物をトータルでサポートしてくれるアプリとなっており、無印で買い物をするのであれば、ほぼ必須のアプリということが出来ると思います。

まとめ

無印のアプリ、「MUJI passport」は、
無印でお買い物を良くする方であれば必ずダウンロードしてほしいアプリです。

  • MUJIマイルを貯めることで、MUJIショッピングポイントがもらえる
  • お誕生日プレゼントがもらえる
  • 優待クーポンがもらえる
  • 商品検索が便利

など、
お得が沢山なので、
まだダウンロードと登録が出来ていない方は是非登録しましょう。

番外編:機種変更時などのマイル引き継ぎ方法はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました