食命源 鴨寿㐂 鴨すき家 とりなご(@三軒茶屋)

food
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

京都福知山から来た絶品鍋 鴨すき

京都の福知山から来た新感覚鍋「とりなご」

恵比寿にも店舗がありますが(今度は土浦にOPENするそう)基本的に予約がいっぱいなので、三軒茶屋の店舗にお邪魔しました。

三軒茶屋の店舗はいわゆる繁華街(三角地帯)エリアにあるわけではなく、商店街を突き抜けて結構な住宅街の中にあります。

普通に考えるとなんでここに出店するの??ってなっちゃうくらいの立地ですが、やはり味が抜群なので、週頭にも関わらずほとんど席は予約でいっぱい。

食べている間にも何組も当日来店がお断りされてしまっていました。(予約は必須ですね!)

新感覚鴨のフルコース

鴨のたたきと鴨のへしこ

予約時に鴨すきを食べるか否かの選択はしなければならないので(食べないは選択しちゃダメ。)すでにコンロがテーブルの上に鎮座しています。

鍋が来るまでは上手に料理を置くスペースとして活用しましょう。

お通しはポテトサラダ。

追加で鴨のたたきと鴨へしこを注文しました。

たたきもへしこも味は濃いめなのでビールが結構進んでしまいます。あまり量を食べられない人は日本酒も豊富なので炭酸でおなか膨らますよりいいかもしれないです。

どんだけ透き通ってるのさ

いよいよ鴨すきの登場です。

店員の方が基本的にはレクチャーしてくれるので、言われた通りに食べていればおいしくいただけます。

それにしてもスープが透き通っていて無駄なもの一切入っていないだろうなーって感じです。

出汁の香りもすごくよく出ていてそれだけで幸せになれます。

鴨の花

見てくださいこの鴨のきれいなこと。自分は桜よりこっちの鴨の花の方が断然好みです。

一見山盛すぎるくらいに見えるねぎも、するするっと食べられちゃいます。(実際にもう一皿ねぎは注文しました!)

ねぎは5秒、肉は15秒くらいで食べるのがいいとのことで、それに従って食べます。

もうね、この鴨すきを考えた人天才っ!!!!てなるくらいおいしいです。

鴨の油と出汁、ねぎのシャキシャキ感全部のバランスが絶妙で、みんな無言で鍋をつついてました。

しめはそば、らーめん、ごはんとありますが、ねぎが結構ヌードルライクなので、個人的にはご飯がいいかなって思います。

写真無いけどめっちゃうまかったです。

いいお店だから知ってもらいたいなと思いつつ三軒茶屋も予約困難になってしまったら悲しいなという複雑な気持ちになるほどおいしいお店でした。

鴨すき家 とりなご (西太子堂/鍋(その他))
★★★☆☆3.32 ■予算(夜):¥5,000~¥5,999

コメント

タイトルとURLをコピーしました