ハルタのスポックシューズ(spok shoes)のサイズ感は?靴下と合わせたコーデも紹介。ミニマルなデザインがかわいい。

life
スポンサーリンク

巷でひそかに話題になっているHRUTA(ハルタ)のスポックシューズ(spok shoes)を購入したので、早速レビューします!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

無駄のないデザインと製品が持つ歴史が所有欲をくすぐる

レザースポックシューズ #850 【受注生産品】 ¥8,640 (税込)

 ハルタのスポックシューズ(spok shoes)
いい具合に艶が出てていい
 ハルタのスポックシューズ(spok shoes)のソール。
ソールは凹凸がないので雨の日ははかない方がいいかも。
まあそもそも革だからはかないよね。

造り自体はめちゃくちゃシンプルでトゥの部分にも何の飾りもないデザインです。

その分、革の状態がすごくよくわかってしまうので、しっかりと手入れはしながらはかないとダメそう。革自体はさすがHARUTAという感じで、柔らかく光沢があって高級な感じがします。

これで1万円を切る値段っていうのがうれしい。

 ハルタのスポックシューズ(spok shoes)の箱
もともとはドクターシューズ

なんだか不思議な形をしているこの靴ですが、もともとはドクターシューズという医師が院内で履くために作られたものとのこと。デザイン自体は60年前からあり、まさにHARUTAの原点と呼べる靴です。こういった歴史があるものってなんとなく大切に使いたくなります。

箱にもお医者さんらしき人が描かれています。

サイズ感には注意!

このスポックシューズほかのHARUTA製品とはまた違うサイズ感なので、「いつもはこのサイズだから~」と買うことはおすすめしません。
自分はスニーカーだと26.5cmですが、スポックシューズは25cmでちょうどいいです。(店員さんからも、革も伸びるので、ジャストサイズでの購入を勧められました。)

ちなみに自分はHARUTAの他の製品は25.5cmがジャストだったりします。

大きいと歩いているときに脱げちゃいます。

デニムでもショートパンツでもよさそう

 ハルタのスポックシューズ(spok shoes)のコーディネート
 ハルタのスポックシューズ(spok shoes)の靴下との合わせ方。

撮影時にはデニムに白靴下で合わせましたが、夏になったらショートソックスとショートパンツでいい感じに決まりそうです。

靴下の色が絶妙に見えるのがいい。

ソールも変えられるみたいです

定員さんいわく、4,000円でソールの部分は交換ができるそうです!せっかくの革製品だからなるべく長く履いて、履き皺も含めて味として楽しみたいですね。

ただし、革の耐久性上1度しか変えられないようなので、替えるときにはソールが結構減ってから行くのがおすすめとのことでした。

一足目にも、変化球の二足目にもいいかも

HATURAのスポックシューズは、まだ黒革靴を持っていない人にも、すでに持っていてちょっと変わった一足がほしいなという人にもお勧めです。革の質、デザインの良さでかなりきれい目にコーディネートが格上げされると思います。

できればサイズを合わせるために、直営店でためし履きをすることをおススメします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました