銀座の無印でランチするならJapanese Restaurant 「WA」がリッチ感があっていい

life
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

行きたかった銀座無印に行ってきました

やっと行きたかった無印の銀座店に行ってきました。

上から下までじっくり見るとやはり1~2時間くらいは平気でかかってしまいます。

普通のお店では見られないような、
バリエーションのグッズや、相談・企画コーナーもあり、
何度行っても面白そうな場所でした。

買ったもののレビューはまた今度ということで、
当日行ったランチの紹介をしたいと思います。

ランチをするなら地下一階のMUJI Dinerもいいけど

銀座の無印では、
地下1階にあるMUJI Dinerが良く取り上げられているので、
そっちに行くことを目的に銀座無印へ行く人も多いと思います。

店舗の入り口にもお昼のお勧めメニューが張り出されていています。

でも今日はあえてそこを通りこして、
6階のMUJI HOTELのフロアまで上がっていきます。

急にホテルのフロントとラウンジが出現するので、
泊まらないのにここ来ていいのかな的な不安に襲われますが、そこは臆せずフロントの方へ進んでください。

丁度ホテルのフロントの左後ろにこのような休憩スペースがありますが、
今日の目的地の入り口です。

落ち着いた雰囲気のレストラン「WA」

ここが今日の目的地であるレストラン「WA」

豊かな日本の風土ではぐくまれ、受け継がれてきたふるさとの味をお楽しみいただける和食店。定期的に日本各地を訪れ、その土地のくらしとともにある食をお届けしていきます。

https://hotel.muji.com/ginza/ja/facilities/

ということで、地域の和食をテーマにした料理を提供しています。

店舗情報

営業時間朝食
7:00 – 10:00 (LO 9:30)
朝食はご宿泊のお客様のみ利用可能です。
昼食
11:30 – 15:30 (LO 15:00)
夕食
17:30 – 22:30 
(Food LO 21:30, Drink LO 22:00)
席数
51席
フロア
6階

https://hotel.muji.com/ginza/ja/facilities/

ということで、
朝食以外は宿泊者以外も使うことができちゃうんです。

無印の会員であれば、予約もできるので、
混雑が嫌いな人には事前予約を念の為おススメします。

地下一階のMUJI Dinerは結構な混み具合でしたが、
こちらは席に比較的余裕もあって、
店員さんが注文やは以前もしてくれるいわゆるフルサービスの店舗となっています。

座席もゆったりとしたテーブル席が並んでいて、
グループでの食事にも向いていると思います。

内装は天井が抜いてあってダクトむき出しなので、
結構開放感がありつつも、視界に入るものは木が使われている部分が多く、
暖かみがあるので落ち着いた気持ちになります。

さすが無印という空間の作り方で、
お母様方にはうけがいいんだろうなって感じです。

素材にこだわった定食を食べました

その日はちょうど山形のフェアをしていたので、
芋煮と鯛のそばの実あんかけの定食をいただきました。

芋煮は肉のうまみが強く、ご飯が進む味で、
鯛のあんかけはわさびが少し香るやさしい味であんかけの分食べやすく、
梅雨時期の食欲がないときにもピッタリでした。

ちなみに、
なんとご飯とお味噌汁はおかわり自由です。
(お味噌汁が出汁が良く聞いていておいしいです。)

お米がとてもつやつやしていておいしく、
気になって店員さんに産地を聞いたら、
お米は飛騨のコシヒカリということで、
産地にもこだわりを持って作っているようです。

定期的にメニューは入れ替わりがあるようなので、
時期を置い行ってみるとまた新しい出会いがあるかもしれません。

食器類も無印で実際に売っているものが使われていて、
箸の使い心地が良かったので、帰りに購入してきました。

とても落ち着いて食事がとれましたし、
ご飯をおかわりしてしまったので、食べられませんでしたが、
食後のデザートと珈琲もあるみたいです。

お昼過ぎにはカフェだけの利用の人もいました。

お土産は1階のベーカリーがいい

帰りには、
明日の朝ごはん用にと、
1階のベーカリーでパンをいくつか買って帰りました。

あんことバターたっぷりのクロワッサンが合わないわけがない。
種類も豊富です。

ここには載せられていませんが、
試食をさせてもらった塩パンがとてもおいしく、
かなりの数を買ってしまいました。

まとめ

オープン当初から話題の無印銀座店ですが、
平日であれば、混みすぎで入ることができないというレベルではなかったです。

食事もゆっくりとれて、
店内もくまなく散策することができたので、
また少し時間を空けて新しい商品を探しに行きたいと思います。

施設 | MUJI HOTEL GINZA
MUJI HOTEL GINZAがあるのは、銀座の中心にほど近いエリア。内装は木・石・土を中心に、50年前に東京を走っていた路面電車の敷石と、本物の船の廃材を再利用しました。フロントでの銀座案内や、ランニングウェアの貸出といった各種サービスを使い、思い思いの滞在をお楽しみください。

特別銀座無印に行かなくてもいい日は、
錦糸町の無印も大きくておススメです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました